TopPage 77会 TOP 在京77会+ 軽井沢77会 漁 労 部会



発信日発信者発信内容
2001.12.28矢口本日ふぐ釣りへ納竿に行って参りました。場所は鹿嶋の鬼澤丸。ふぐと外道に掛かったカレイです。
発信日発信者発信内容
2001.12.23千葉マダイ釣りで茅ヶ崎の沖右ヱ門丸に行きました。 めでたくデカコバさんも私も本命ゲット(?)
 紛れもなく、豪華,、高級魚のマダイに、ヒラメ。
 それとアジ、イワシ。
 決して、堤防釣りの釣果ではないのです。
 デカコバさんも1cm程大きいマダイに、アジとカイワリ(?)。
 余りにもお恥ずかしい写真を掲載することになった。
      イワシ21cm(これが一番大きい)
      アジ17cm(水深70mでも小アジが居た)
      マダイ16cm(ハナダイより小さくてもマダイ)
      ヒラメ15cm(イワシに食われそうなヒラメ)
 名誉の為、魚は急死のためリリースできませんでした。
 みんな可愛そうなことをしてしまった。
発信日発信者発信内容
2001.11.24矢口
デカコバ
千葉
先週のまりえちゃんに負けじと 飯岡 幸丸で ショウサイフグに挑戦しました。 
まりえちゃんの実力は本物。 驚いてください。 先週のお父さんを抜いて95尾。 凄いですね~。 
 
 ←デカコバさんの袋の中には、
  何と140尾もいるのです。
 
 ↓皆さん束釣りで大満足の釣果。
  (束=100)
*ご存知ない方へ・・、
帰宅したら地獄のように
辛く長い捌きタイム
待っているのです。
発信日発信者発信内容
2001.11.18矢口本日、飯岡 幸丸でショウサイフグ 81尾釣りました。
三女(真利江ちゃん)は船中で5本の指には入るというフグを釣ったのです。

ぎゃ! でかい!!→
そんなに大きいのは釣ったことないぞ。  
恐れ入りました。 m(_ _)m        
絶対にプロになるんだゾ!!   (Owner)  

↓【幸丸HPより】竿頭の矢口さんの
        お嬢様良型GETの写真。
発信日発信者発信内容
2001.11.06中川今年、うちのジュニアと2度釣りに行きましたが、釣りはまだ 深く興味を示さずすぐ飽きてしまいまう。
3日(土)は一人で午前中浦安へハゼ釣りにいった。
シーズンも終わりかけ釣果は期待していなかったが予定の晩酌のさかな分15匹をゲット。
午後から天気がくずれる予報もあり午前中で納竿した。
発信日発信者発信内容
2001.08.26千葉昨年の秋からデカコバさんに教えていただいた海でのルアーフィッシング。
御宿 長栄丸 バーチカル・ジギングでの今年初の釣果です。その他、大きなカサゴも釣れました。
 ブリは日本近海の特産漁で、北海道まで回遊する出世魚。
 釣りの対象は、30cmからだが、40cm以下の若魚は脂が
 少なく美味しくない。 70cm以上は、秋以降、沖合いの
 やや深い岩礁周りを回遊。
 晩秋にはブリが南下して、同じような場所に回ってくる。
 瀬付きはキブリ、回遊性のものはアオブリと呼ばれる。
 体長関東名関西名回遊場所
  数cm~
モジャコ
黒潮に乗って北上
 初夏 20cm~ワカシツバス相模湾~三陸・茨城沖
  40cm~イナダハマチ伊豆半島~紀伊半島が有名
 翌年 70cm~ワラサメジロ伊豆半島~紀伊半島が有名
  100cm~
ブリ
伊豆半島~紀伊半島
  (解説:「Saltwater Lure and Fly Fishing」 つり人社より)
発信日発信者発信内容
2001.05.19デカコバサンタモニカの埠頭にて 釣り物:不明(不要? クーラーもバケツも見当たらない)
発信日発信者発信内容
2001.05.05兼光富津であさりをとりました。去年の木更津よりおおつぶでした。
 (確かに大粒。しかも目に入れても痛くない。)

管理者へメール メールを下さい。 掲載希望の情報やアイディアもお願いします。
1